974棟
アッタカイをデザインする!
香り立つオシャレな木の家とは?
そんな家をつくってる
サイエンスホーム新居浜店
石川貢こと「みっちゃん」のブログ
久しぶりの「古民家」いじり
途中になっとった
屋根工事の続き
痛んどる瓦を差し替えたり
垂れ下がっとる屋根の補修
おーー奥にちょこっと見えとるのが
新居浜展示場
土を取り除いて
屋根の下地をつくり直し
編んだ竹に杉皮を貼って
その上に土をのせて
で、その上に瓦をのせる
今はこんな工事はしてないんやけど
昔はこの方法が主流だったんよね
この工法を
「湿式工法」と、呼ぶんよ
じゃあ今は?
今は竹や杉皮の代わりに
板材を貼って
その上に水の侵入を防ぐ
シートを貼って
瓦を引っ掛ける木の棒を打ち付けて
その木の棒に瓦を引っ掛けて
瓦釘やビスで留めていくんよ
この工法を
「乾式工法」っていうんよ
屋根に瓦を施工するんだったら
今はこの方法が主流やね
この他にも
屋根の種類には
板金屋根だったり
スレート屋根
アスファルトシングルだったりって
屋根の種類があるんよ
いろんな種類があるんで
いろいろ見比べてみてね
今はなかなか出歩けんけど
グーグルマップのストリートビューで
散歩してみてね
サイエンスホーム新居浜店の
ホームページも見てね!
お泊り体験しよるよーーー
ほしたら今日は、ここまで